• TOP
  • > 一般の方向け情報 > サプリメント
    Service

    一般の方向け情報

    サプリメント

    ラクトフェリンとは?

    ラクトフェリンは母乳に含まれる多機能性の鉄結合性糖たんぱく質で、特に初乳に多く含まれています。成人においては、外気に触れる機会の多い、涙、唾液、粘液などにも含まれています。また、一般的に悪玉菌は増殖に鉄を必要としますが、ラクトフェリンは鉄と結合する性質を持つことでも知られています。

    ラクトフェリンは、妊娠に備える方や妊娠中の女性の体にも大切な栄養素

    善玉菌と悪玉菌のバランスは体にとって大切です。菌のバランスを考えた際、食べ物(栄養素)を意識することは重要ですが、ラクトフェリンは食べ物から十分な量を摂取するのが難しい栄養素です。

    ラクトフェリンを効率よく摂取するにはどうすればいいの?

    赤ちゃんは母乳からラクトフェリンを摂取することが可能ですが、大人はどうすれば良いのでしょう。市販の食べ物からの摂取は可能なのでしょうか?
    ラクトフェリンは糖タンパク質のため熱に弱いので、一般的に市販されている牛乳やチー ズには、残念ながらラクトフェリンはほぼ含まれておりません。 低温で殺菌された牛乳やチーズからはごく少量ですが、摂取することが可能です。しかしながら、例えば低温殺菌乳から 1 日に必要とされる成分量(ラクトフェリン 300mg)を摂取 しようと思うと、毎日 1.5L 飲まなくてはいけません。(低温殺菌乳には約 200mg/L のラクトフェリンが含まれているため) このように、日々の食事からラクトフェリンを摂取することが難しいことから、サプリメントが開発され、手軽に摂取することが可能になりました。

    ラクトフェリンのサプリメントを選ぶ際のポイント

    1

    腸溶性かどうか?

    ラクトフェリンは腸にある受容体に届き吸収されることで効果が最大化されます。
    せっかく摂取したラクトフェリンも、小腸まで到達せずに胃で全て壊されてしまっては意味がありません。 効果を最大化するため、腸までしっかりと届くよう「腸溶性加工」をされた製品が発明されました。腸溶錠剤と非腸溶錠剤での効果の違いは、臨床試験により比較検討され、腸溶錠剤 の方が、非腸溶錠剤よりも少量で効果が得られることです。                        

    2

    医師からも選ばれているか?

    医療機関や大学病院などの専門機関で取り扱う製品は、安全性や信頼性に基づき検討されるため、医療機関から選ばれているかも、見極める際のポイントの一つと言えます。

    3

    安全、安心な製造がされているか?

    ラクトフェリン原料の品質は、その加工精度の違いにより吸収や効果が変わってきます。 原料の入手先の選定、品質規格の確認、どこにある、どのような工場で製造されているのか、大切な身体に取り入れるものなので、できるだけ安心できる製品を選ぶことも重要です。
    *GMP(Good Manufacturing Practice)などの工程管理基準をクリアしているか、なども 一つの指標になります。

    女性のフローラから考えたラクトフェリン

    生産国
    日本製
    内容量
    29.16g (324mg×90粒)
    賞味期限
    商品底面に記載
    使用方法
    1日3〜7粒程度を目安に、水またはお湯などでお召し上がりください。
    原材料
    乳糖(ドイツ製造、ニュージーランド製造)/ラクトフェリン(乳由来)、セルロース、シェラック、CMC-Ca、ショ糖脂肪酸エステル、L-アルギニン、ソルビトール
    保存方法
    直射日光、高温・多湿を避けて保管してください。
    注意事項
    牛乳アレルギーの方は摂取をお控えください。
    妊娠・授乳中の方、薬を服用中、通院中の方は医師にご相談の上、ご利用ください。

    本製品は、子宮内の菌を解析する【子宮内フローラ検査】の実用化を世界で初めて成功させ、日々最先端の技術と豊富な知識で、不妊治療に向き合っているVarinos株式会社が提供しています。

    POINT

    • ・全国の医療機関でも採用

      全国各地での医療機関の先生方に認められ採用いただいております。

    • ・腸溶性加工、1 錠あたりラクトフェリンを 100mg 配合

      腸溶性加工が施された錠剤により、手軽に効率よくラクトフェリンを摂取することができます。

    • ・安心、安全な製造過程

      製造会社において原料の入手前に分析試験が行われ、品質規格に適合した原料のみを使用 しています。その後、国内の*GMP 適合認定を受けた協力工場で製造しています。 この協力工場での製造の際、中間製品及び最終製品は、工場、製造会社、外部分析機関の各 分析を経て、品質規格に適合した製品のみがお客様に届けられます。
      *GMP(Good Manufacturing Practice)とは、日本健康・栄養食品協会が厚生労働省の支援 を受けた第三者認証制度で、原料の受入,製造,出荷までの各工程で安全に製造され、一定 の品質が保たれるために必要な工程管理基準です。

    詳細はこちら

    よくあるご質問

    Q. ラクトフェリン製品はたくさんありますが、何が違うのでしょうか?
    女性のフローラから考えたラクトフェリンは、腸溶性にするため、胃液では溶けない特許技術でコーティングされていることが特徴です。また、ラクトフェリンは行政的に品質基準が決まっていないので、いろいろな品質のものが出回っており、含有量や純度が非常に低いものなどがあります。女性のフローラから考えたラクトフェリンは、含有量検査を必ず実施し、GMP認定工場において品質にこだわって製造されています。
    Q. なぜ腸溶性がよいのでしょうか?
    赤ちゃんの間は胃の消化酵素の活性が弱く、母乳に含まれるラクトフェリンは、胃を通過し腸で吸収されています。しかし、離乳期を境に胃の消化酵素が変化し、ラクトフェリンの大半が分解されてしまうため、ラクトフェリンを有効に摂取するためには、胃で分解されるのを防ぎ、小腸まで届けることができる腸溶性が重要です。
    Q. ラクトフェリンは1日のうち、いつ摂取すべきですか?
    1度にまとめて飲んでも朝・昼・晩に分けても大丈夫です。
    本製品はラクトフェリンを腸から吸収することができるよう、水や胃酸では溶けにくい腸溶性コーティングをしております。ですので、稀に体質等で便から出てくる方もいらっしゃるようです。
    そのような場合は、食事を十分にとっていない状態では錠剤が腸に留まりにくい可能性が考えられますので、腸に留まりやすいよう、食後に飲むことをお試しください。

    ラクトフェリンのご購入を
    ご希望の方はこちら

    varinos online shop

    その他の購入方法

    子宮で過ごす赤ちゃんのことを考えた
    葉酸・ビタミンD・ラクトフェリンのご購入をご希望の方はこちら

    varinos online shop

    その他の購入方法

    取り扱い医療機関

    北海道

    青葉産婦人科クリニック

    北海道札幌市厚別区青葉町6-1-9
    011-893-3207

    秋山記念病院

    北海道函館市石川町41-9
    0138-46-6660

    足立産婦人科クリニック

    北海道釧路市中園町8番1号
    0154-25-7788

    金山生殖医療クリニック

    北海道札幌市中央区北1条西4丁目1-1三甲大通公園ビル2階
    011-200-1122

    さっぽろARTクリニック

    北海道札幌市北区北七条西4丁目1-2 KDX札幌ビル4F
    011-700-5880

    さっぽろARTクリニックn24

    北海道札幌市北区北23条西3丁目2番37号 第2北進建鉄ビル2階
    011-792-6691

    時計台記念クリニック

    札幌市中央区北一条東1丁目2-3
    011-251-2221

    とまこまいレディースクリニック

    北海道苫小牧市弥生町2丁目12-5
    0144-73-5353

    宮城県

    京野アートクリニック仙台

    宮城県仙台市青葉区本町1-1-1
    022-722-8841

    仙台ソレイユ母子クリニック

    宮城県仙台市太白区大野田4-31-3
    022-248-5001

    群馬県

    ヒルズレディースクリニック

    群馬県前橋市総社町総社3607
    027-253-4152

    横田マタニティーホスピタル

    群馬県前橋市下小出町1-5-22
    027-219-4103

    埼玉県

    瀬戸病院

    埼玉県所沢市金山町8-6
    04-2922-0221

    千葉県

    津田沼IVFクリニック

    千葉県船橋市前原西2-17-8
    047-455-3111

    みらいウィメンズクリニック

    千葉県印西市原4-2-2
    0476-40-1200

    東京都

    池下レディースクリニック吉祥寺

    東京都武蔵野市吉祥寺本町1-23-1 KS23ビル6・7階
    0422-27-2965

    表参道ARTクリニック

    東京都港区北青山3丁目11番7号 Aoビル2F・11F
    03-6433-5461

    さくら・はるねクリニック銀座

    東京都中央区銀座1-5-8 ギンザウィローアベニュービル 6F
    03-5250-6850

    新橋夢クリニック

    東京都港区新橋2丁目5番1号 EXCEL新橋
    03-3593-2121

    東京AMHクリニック銀座

    東京都港区新橋1-9-5 新橋 M-SQUARE Bright 2階
    03-3573-4124

    東峯婦人クリニック

    東京都江東区木場5-3-10
    03-3630-0303

    花小金井レディースクリニック

    東京都小平市花小金井南町1-19-3 SORA1階
    042-497-5218

    浜田病院

    東京都千代田区神田駿河台2-5
    03-5280-1166

    まつみレディースクリニック三田

    東京都港区芝4丁目5-8 池藤ビル3階
    03-6453-8355

    両角レディースクリニック

    東京都中央区銀座2-5-11 V88ビルディング4階
    03-5159-1101

    神奈川県

    浅川産婦人科

    神奈川県横浜市鶴見区豊岡町22-15
    045-581-3541

    湘南レディースクリニック

    神奈川県藤沢市鵠沼花沢町1-12 第5相澤ビル5階6階
    0466-55-5066

    石川県

    金沢たまごクリニック

    石川県金沢市諸江町中丁327番1
    076-237-3300

    岐阜県

    おおのレディースクリニック

    岐阜県岐阜市光町1丁目44番地
    058-233-0201

    林メディカルクリニック

    岐阜県中津川市新町5-6
    0573-65-2007

    静岡県

    アクトタワークリニック

    静岡県浜松市中区板屋町111-2 浜松アクトタワ-7階
    053-413-1124

    愛知県

    おち夢クリニック名古屋

    愛知県名古屋市中区丸の内3-19-12 久屋パークサイドビル8階
    052-968-2203

    竹内産婦人科

    愛知県豊橋市新本町23
    0532-52-3463

    まるたARTクリニック

    愛知県名古屋市千種区覚王山通8-70-1池下ESビル3F
    052-764-0010

    八事レディースクリニック

    愛知県名古屋市天白区音聞山810
    052-834-1060

    大阪府

    HORACグランフロント大阪クリニック

    大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 タワーB 15F
    06-6377-8824

    和歌山県

    うつのみやレディースクリニック

    和歌山県和歌山市美園町5丁目4-20
    073-423-1987

    広島県

    幸の鳥レディスクリニック

    広島県福山市春日町1丁目7-14
    084-940-1717

    広島中央通り 香月産婦人科

    広島県広島市中区三川町7番1号
    082-546-2555

    福岡県

    アイブイエフ詠田クリニック

    福岡県福岡市中央区天神1丁目12-1 日之出福岡ビル6階
    092-735-6655

    蔵本ウイメンズクリニック

    福岡県福岡市博多区博多駅東1-1-19
    092-482-5558

    佐賀県

    谷口眼科婦人科

    佐賀県武雄市武雄町武雄385-2
    0954-23-3170

    熊本県

    ART女性クリニック

    熊本県熊本市東区神水本町25-18
    096-360-3670

    伊井産婦人科病院

    熊本県熊本市中央区大江本町8-15
    096-364-4003

                                       

    沖縄県

    当山産婦人科医院

    沖縄県宜野湾市大謝名5-20-8
    098-897-5666