一般の方向け
公開日:
2017/08/30 更新日:
2025/04/03
千葉県印西市 特定不妊治療費助成の対象範囲が拡大
・「千葉県特定不妊治療費助成事業」の承認決定を受けている方に対して、特定不妊治療費(体外受精及び顕微授精)、及び特定不妊治療の過程で行った男性不妊治療費の保険適用外の治療費(但し、文書料は含みません)に対して助成します。
・助成金額=(「千葉県特定不妊治療費助成の対象となった特定不妊治療に要した費用」-「千葉県で承認決定された助成額」)×1/2 に加えて、(「男性不妊治療の金額」-「千葉県で承認決定された助成額」)×1/2が上乗せになります。
※ただし1,000円未満は切り捨てた額で、1回当たり75,000円を上限として助成
詳細は以下を参照。
http://www.city.inzai.lg.jp/0000003966.html
人気記事
-
子宮にとって良い菌・悪い菌とは?代表的な18の菌を解説!
-
胚移植後の症状まとめ~それって妊娠のサイン?注意が必要な兆候?
-
採卵に関する疑問や不安を一気に払拭!採卵前の過ごし方や静脈麻酔、OHSSや下痢などの体調不調、流産後の卵の質など
-
その腸溶性“だとおもっている”ラクトフェリンサプリ、本当に腸まで届いている!?〜サプリの見分け方をご紹介
-
子宮内フローラとは?_妊活研究会での講演レポート(前半)
-
“採卵後”や“胚移植後”の性行為はいつからOK?気を付けることは?
-
体外受精で考えられる9つのリスク~母体や子ども障害など将来への影響は?
-
胚移植後のNG行動~立ち仕事・ウォーキング・スクワット・旅行はダメ?
-
妊活中いつならお酒を飲んでも良い?お酒以外で控えるべき飲み物や医師お勧めの飲み物も紹介
-
一番妊娠しやすい日はいつ?オギノ式での排卵日の計算方法や体の変化で予測する方法